新品の靴下
非常に個人的なことですが、私はストッキングが苦手で、
社会人になってからも学生のときと同じように靴下をはいています。 |
当然、会社用の靴下と普段着用の靴下の2種類があるのですが、
会社用の靴下は、いつもちょっとだけ良いものを買っています。 縫製も生地も良いので、長持ちするからです。 まともに買うと高いので、バーゲン時期にデパートでまとめて買います。 |
そう、それは夏のバーゲンも終わったある日のことでした。
会社に行く前、つくしに「行ってきます」の挨拶をしに行きました。 少し時間があったので、サークルから出したのですが、出したとたん足元をカプッとやられました。 もう、甘噛みしかしないのですが、おろしたてのコム○の靴下の親指部分には1センチの穴が。 一発必中とは、このことですね。 |
1回もお外に出ることなく、○ムサの靴下とさよならしました。
ダイヤ織のきれいな靴下だったのに・・・。 |
と、いうのを2回繰り返した私は、
会社服の時はつくしをサークルから出してはいけないということを学びました。 普段着用靴下はごついので、少々かまれても穴が開くことは無いんですけどね。 心に痛い出来事でした。 |